♥まいにち、いろいろ。 by まりん

     ブログ作成中**のんびり、うち向きな暮らし。日々の雑記ノートです**

【ご注意を!】メルカリの詐欺メールが届く。

こんにちは。

 

最近メルカリから「不正被害にご注意を」というメールがよく届いていて、

今日もその関係の【メルカリ・メルペイを装った不信なメールと、お問い合わせ・今後のご案内について】というメールとお知らせが来ていました。

 

 

で、この本物の不正メール、先日私にも届きました。

実際に届いたメールです。

 

------------------------------------

f:id:natulewind:20211217171414j:plain

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

一般的な挨拶がなく、いきなり

・アプリの登録の電話番号を今も使っているか

・登録の電話番号に連絡したが、連絡を取ることが出来なかった

・クレジットクレジットカードに登録されている電話番号を今使っていない場合は、

クレジットカード会社の記録を更新して下さい

・電話番号の確認は必須行為となっている

・確認しなかった場合は、アカウントが停止される可能性がある

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

ざっとこんな内容でした。

仕事の後で、メルカリのロゴを使ったメールだったので

「うん?、メルカリ?、なんでこんなメール?。」と思ったけど。

 

 

電話番号は当分変えてないし、今まで問題がなかった。

そもそも電話なんてかかってきてない。

(つながらなかった、という内容なんだから、そりゃ着信はないよな(苦笑)

 

なんて思いながら、いったんメールを閉じて、

 

 

【やったこと】

いつも使っているメルカリアプリを開く。

   ⇓

個人情報設定

   ⇓

電話番号  (登録済み)を押す

   ⇓

以前登録した電話番号に認証番号が届く。

   ⇓ 

  完了。

 

 

とりあえず、これで大丈夫だろう。

と届いたメールは放置。(後にゴミ箱にすてる)

 

よく分らなければ、メールを閉じて放置するのが一番でしょう。

今までアプリを使っていて問題なかったんだから、放置しておいても基本的に問題ないです。

もし心配になったら、家族に相談したり、

もしくは、自分からメルカリアプリを通して事務局に質問してもいいかもしれません。

 

 

 

後でよくよく届いたメールを読むと、ツッコミどころ満載だった。

 

 

だって、最初に普通「お世話になります」とか「いつもご利用ありがとうございます」とかあると思うんだけど。

 

いきなり内容に入って、アプリ上の電話番号を確認して言いつつ、クレジットカード会社の記録を更新とか、言ってることがおかしい。

 

 

メルカリから、「カード会社の電話番号の記録を更新して下さい」なんて言わないでしょ。

 

 

黒いバーには、「引き続きご支援をお待ちしております!」、だって。

 

どこかに寄付するわけじゃあるまいし。

(ちょっと毒づいてます(苦笑。)

 

 

 

何度もメルカリから同じ内容のお知らせが届いているので、たくさん被害があるのかなと思います。

 

 

いろんな種類の不正被害のメールがメルカリを使っている人に届いているのかも知れませんが、お知らせを見る度にどんな内容か想像がつかなかったので参考までに載せておきますね。

 

 

 

電話やネットでの詐欺は何年も続いているけれど、

 

・実家にも10年くらい前か、

架空請求詐欺の電話で「オレはヤクザだ!」と言われ、まだ若かった父は市役所の市民生活課?に相談し、「お金を取りに来るなら来い!」と次の電話で言ったことがある。(→来なかったとのこと。)

 

・また義家にも7年くらい前か、

「夫(息子)が不倫をして会社にばれないよう黙っておくからお金を払え!」と電話が来た。

夫は堅物?というかそんなタイプではないと思ってる義父が「自分でなんとかするだろう」と言って電話を切ったこともある。

 

 

そう考えると、しばらくなかったけれど身の回りに詐欺が結構発生していますね。

私も結構そそっかしいので、油断せずにいたいと思います。

 

【年末年始が詐欺等が増えるらしいので、皆さんご注意を!!。】

 

 

 

大腸検査 検査を受ける

こんにちは。

 

今日は大腸検査についてです。

(食事中の方、ご注意下さいね。)

 

 

【手作り検査食】

朝:鶏肉とたまごがゆ

昼:肉じゃがと、鶏肉とたまごがゆ+鮭フレーク

 (朝食を作りすぎたため、朝食後、鮭フレークを足して保温しておきました。)

夜:クラッカーと肉じゃが

 (クリームシチューが出来上がるのが遅くなったため昼食の残りを食べました。

  クリームシチューは夫の夕ご飯に。)

 

 

おやつ:カステラ

    ウイダーインゼリーのようなPBゼリー

 

 

頑張っていろいろ調べて食材を買ってきたけど、結局同じものを食べました(苦笑。

おいしかったからいいんです。(自分を納得させてみる(笑。)

 

 

実は今回は決めたメニューをホットクックで作ってみました。

 

白のホットクック(1.0L)で、「おかゆ」を作り、赤のホットクック(2.4L)で肉じゃがを作りました。

 

今までは普通に作っていましたが1度試しておけば、次にまた夫が検査を受けるようになった時に楽ができます!。

(今は、半年に1度大腸検査→1年に1度の検査→調子が良くないときに検査、になっています。)

 

 

おやつはなくても良いのかもしれませんが、おやつ好きなのでちょっとだけで我慢するのが結構大変でした。(大人になりましょう~。〈自分)

 

---------------------------------------

 

さて、前日就寝前に下剤のセンノシドを2粒飲みました。

朝はトイレに1回行きましたが、いつも通りの回数です。

 

 

予約の11時までに病院へ行き検査控え室のような所に通されました。

 

【設備】

・深く座れるソファーが6つと、それぞれソファーの長さの4/3ほどカーテンやパーテンションで仕切られています。

 

・テレビが2台、雑誌もたくさん置いてあり、下剤などを飲んでいるとだんだん体が冷えてくるので毛布もありました。

 

・そして何より安心したのは、ひとりずつ専用のトイレがあったことです。

他の人と共用は気分的にブルーだなーと思っていたら、トイレにそれぞれ名前の札がつけてありました!。

 

★個人の病院だからいろいろ設備を整えられるのかな?と思ったり。

 

 

ソファーに座っていると看護師さんが来て液体の下剤とお水の飲み方を教わりました。

「サルプレップ」という下剤というか、食べたものを消化してくれる液体を飲みます。

 

・サルプレップ 480ml×2本

口に少しまったり感が残りますが、基本レモン味で飲みやすいです。

バリウムの方がずっと飲むのが大変です。)

・水 2L

 

 

【飲み方】

サルプレップ 120ml→水 250ml(2杯に分けて飲む)を繰り返します。

(15分間で)

大体の人は1本(480ml)+120ml位で便に食べ物の粒がなくなるそうです。

 

15分でサルプレップ120mlと水を250ml飲んでいきますが、途中トイレに通うのでだんだん飲む時間がずれてきますが、遅れても厳しく言われませんでした。

 

 

 隣の男性が、サルプレップと水を飲みながらいるときに「あー」とか「うー」とかひとり言が大きくて、私は本を読んでいたけど集中できず、YouTubeを見ることにしました。

(この人は「かまって欲しい人」だったみたいで、検査が終わってからも痛いとかひとり言以上のボリュームで言っていました。

本当に痛ければ看護師さんに言って欲しかったです。

みんな微妙な気持ちで検査を待っているから、まだ検査していないのに痛いとか言われると不安になります。)

 

 後で考えると成人男性でしたが不安が大きすぎたのでしょうか?・・・。

 

 

便が透明で粒がなくなるまでサルプレップを飲みます。

私はなかなか粒がなくならず、960ml全部飲みました。

水も2L飲むのでおなかはパンパンになり、もうこれ以上無理だと思いました。

(合計2960ml)

(ちょうど全部飲んだ頃きれいな状態になったので、ここで飲むのは終わりです。)

 

 

結局最後の方までまで残っていたは、人参の粒でした・・・。

次回があるなら夜食に人参を食べるのは辞めようと思いました。

(個人差があるので、消化が苦手なものも違うかも知れません。)

 

 

サルプレップが終わったら点滴を打ちます。

先に検査を受けようとしていた人に、下剤で出た必要な物を補うとか言っていたと思います。

 

一人30分くらい時間がかかるので、私は5番目で4時前に呼ばれました。

病院では結構緊張するので、看護師さんに「緊張しています」と伝えておきました。

鎮静剤を点滴の所から入れてもらい(鎮静剤なしでされる方もおられるようです)、

始まりました。

 

ちょっと痛いと思うときもあったのですが、我慢できないほどではなくそのうち検査も終わりました。

 

※私は送り迎えを家族に頼んでいたので大丈夫だったのですが、鎮静剤を使う場合は車の運転はダメだそうです。

(前の方が鎮静剤を使いたいと言いつつ車で来ていて看護師さんに無理だと言われていました。検査以前の診察時にちゃんと説明を受けて同意書を書くのですが。)

 

 

検査後鎮静剤も打っているので一時間ベッドで休みます。

「みなさんガスが出ますので、遠慮なくして下さい(苦笑)」と言われました。

 

1時間後、着替えて診察待ちです。

 

検査後にも伝えられましたが、診察でも「特別問題ありません。」と言われてお会計をすませて終わりました。

 

検査後も普通の診察患者さんが多くてかなり待ちましたが、問題なく終わったので良しとして帰ります。

11時に病院に入って、終わったのは19時でした。

(ちなみに夫はだいたい8時半の予約で病院に行き、16時過ぎには終わります。)

 

夫は4時半頃から迎えに来ていたので悪かったな思い、次回からはもっとゆっくり来てもらおうと思いました。

---------------------------------------

 

初めての大腸検査は、前日の食事に気を遣ったりドキドキしたりしましたが検査自体はそんなに大変ではなかったです。

 

病院にいる時間が長いので(本やipadなど持込みOKですが)、それが疲れまする所でしょうか?。

 

夫は検査後にへたって(疲れた感じで)帰ってくるので個人差があるかなと思いますが。

 

 

ともあれ、初の大腸検査。

何とか終わりホッとしました。

実は11月中頃から心臓が苦しい気がしてハートクリニックで検査、経過観察だったり、婦人科のクリニックへ行ったり、消化器内科の診察、検査を受けたりと病院続きだったのですが、やっと病院通いは落ち着きそうです。

 

やっぱり健康第一ですね。

とはいえ、毎年年は取っていくのでガタが出てきてもおかしくないですね。

 

☆コロナが広がらず、みんなでそれぞれのよい年末が迎えられるといいなと思います☆

 

 

 

 

2021 ふるさと納税の期限が迫ってきました。(冷凍庫を買う)

 こんにちは。 お久しぶりです。

このブログは半年に1度のブログかと(いや、もっと経ってますね。(゚o゚;))、思う様な更新頻度です。(゚o゚;)

 

この夏は、畑に追われ?忙しく過ごしました。

植物と、お天気相手の畑はなかなか上手くいかないこと続きでした。

病気や虫に苦戦しながら、そして一喜一憂しながらでしたが、野菜の実ができてきた時や収穫の嬉しさ、また来年もやってみたいと思いました。

 

さて、【ふるさと納税】の期限が迫ってきました。

わが家は毎年大体決まった物を頼んでいますが、今年はたくさん出来ることになったので、リストを作って年末に向けて買う物を決めて言っています。

 

とはいえ、源泉徴収票がでるまで納税できる金額が確定ではないので、計算しながら12月上旬までにすることにしました。

 

●集中して頼むと同じ時期に届くと困るので、お届け月が選べる市町村のものは指定して送ってもらいます。

 

それでも集中してしまいそうなので(10月頃多めにふるさと納税が出来ることが分ったので)、冷凍庫を買うことにしました。

 

 

ホームセンターやネットで探しました。

<条件>

①幅を取らない縦型

②自動霜取り機能

③80L~100L前後

 

そして、決まったのが【三菱 MF-U12FT-W】。

カインズで買うことにしました。

(納期10日)

 

届くまでに冷凍庫台を準備しなければ☆。

 

 

 

 

健康診断→大腸検査  検査前〈食事づくり〉

こんにちは。

 

 今日はふるさと納税の記事はお休みして、大腸検査を受けることになり検査前の食事の話です。

10月に受けた健康診断で便の検査で、「大腸要精密検査」の結果が届きました。

もともと子宮内膜症で薬を飲んでいますが少しずつは出血があります。

毎月クリニックには通っていて今のところ様子見となっています。

 

 という訳で今回の要精密検査もその出血で検査が必要となったのかなと、そこまで驚かなかったのですが、女性のガンの第一位は大腸がんということもあり検査は受けておくことにしました。

この検査は前日から食べるものも制限があるのでちょっと気を遣います。

 

夫が潰瘍性大腸炎で、以前はよく検査をしていたので様子は分っているのですが、前回の夫の検査の時からもっと検査食が楽しくなるようなのがいいなと思い始めていたところです。

 

もちろん、検査食は病院のそばの薬局等でも売っていますのでお仕事で食事まで気を使えないよ、という方はそちらをオススメします。

 

 

 

--------------------------

 

夫の最初の検査時は、うっかり食事のことを忘れていて何も準備しておらず、気づいてびっくり!!。(びっくりは夫だったと思う・・・。)

検査の前日はもちろん会社には行くし、朝になって「どうしよう(大汗。)」となりました。

 

家にあった林檎をひたすら、すりおろしてサーモスの保温ジャーに入れたものと、バナナをお昼ご飯にしてもらいました。

(2回目以降はそんなことはなくなりましたよ!)

 

今考えるとまったくひどいなぁ、と今さらながら思います。(苦笑。

 

で、次の時は検査食を買って帰ってもらいました。

病院でもらった紙にはどんな食材を食べていいかは書いてあるけれど、どんなメニューを作ったらいいのかピンとこなかった為、買ってから参考にしようと。

(私は料理女子ではなく・・・、苦手な方です。)

 

 

 

この夏、夫が少しお腹の調子が悪いと久しぶりに検査を受けたのですが、その時に検索しまくって、大腸検査の前の検査食を調べました。

 

いくつかのメーカーさんが出されたり、病院でいろいろネットにUPしている所もありました。

----------------------------------

 

【検査食として売られていたメニュー】

・鶏とたまごの雑炊(鶏肉ささみ、たまご、にんじん、かつおだし)

・鮭かゆ(鮭フレーク、こんぶだし)

・肉じゃが(じゃがいも、にんじん、牛肉、しょうゆ)

・チキンクリームシチュー(じゃがいも、にんじん、牛肉、しょうゆ)

・和風ハンバーグ(小麦粉、鶏肉ミンチ、豚肉ミンチ、たまねぎ、豆腐、パン粉)

・鯛がゆ

・ミネストローネ(トマトの皮×)

・煮込みハンバーグ(鶏肉、豆腐、パン粉、たまねぎ※細かいみじん切り)

(ソース=じゃがいも、にんじん、かつおエキス、チキンブイヨン、こんぶエキス等)

ビーフシチュー(牛肉、じゃがいも)

・ふろふき大根

・豆腐(薬味なし)

・山芋(皮なし)

・かぼちゃ(皮×)

ゆでたまご

・フライドポテト(←これ本当にいいのかな。)

・味噌汁、すまし汁(豆腐のみOK)

コンソメスープ、ポタージュスープ(具は×)

・じゃがいものそぼろあんかけ(じゃがいも、鶏肉ミンチ)

 

 

【おやつ】

・ゼリーミール(ウイダーインゼリー、カロリーメイトゼリー、透明なゼリーで実など固形物のないもの)

・ウエハース(骨にカルシウムウエハース、鉄+コラーゲンウエハースなど)

たまごボーロ

・カステラ

----------------------------------

 

ざっくりこんな感じでした。

(煮込みハンバーグなど、ちょっと手がかかるものはソースの材料を見ただけでは作り方がイマイチ分りづらかったです)

おやつだって食べられます☆。

 

 

 

私が病院でもらった検査食の注意事項は、

「消化の良い物を、小さく刻み、よくかんでお召し上がり下さい」

 ・乳成分を含まない物

 ・寒天を含まない物

 ・脂肪の少ない魚・肉

 ・飲み物は、砂糖は可、ミルク、レモンは不可

 ・ネギなどの薬味は入れない

 ・食パンは、みみは残す、バターは不可。

 

となっていました。

補足として、や肉の脂肪分はとる」ことが大切かなと思いました。(牛の薄切り肉は、脂肪を取っているうちに赤身も一緒にとれそうになるという手間がありました。)

 

このあたりのメニューにしておけば大丈夫なのかなと思いました。

 

 

 

あと、せっかくなので調べたものを載せておきますね。

★忙しくて作れないけど、手軽に買えるものです。

 全部がこの食事だと、カロリーとか食事のバランスとかが良くないかも知れませんが、困ったときのお助けアイテムかなと思います。

(先に書いた物とだぶっている物もあります。)

 

【主食】

★白米

白がゆ

★食パン(みみは残す、バターは×)

★素うどん

★ロールパン

★メロンパン

★クラッカー、ビスケット

★蒸しパン

★サンドイッチ(たまご、ツナ、ハムサンド○)

★おにぎり(海苔×)(さけ○)(うめ○)

カロリーメイト(プレーン、チョコ、チーズ○、ナッツなど消化の悪い物は×)

ウイダーインゼリー

カロリーメイトゼリー

 

 

【魚、肉、他】

カレイ

ヒラメ

鶏ささみ

ヒレ

ミンチ肉(鶏)

チキンナゲット(←これ本当にいいのかな。)

★魚肉ソーセージ

★はんぺん

★ちくわ

★かまぼこ

 

 

★【おやつ他】

透明な飴

かすてら

シャーベット(乳成分を含まないもの)

ゼリー(寒天を含まない物)

ビスコ

クラッカー

りんご

バナナ

プリン

チョコ

たまごボーロ

ウエハース

 

コーヒー

紅茶(砂糖○、ミルク×、レモン×)

実のないジュース

スポーツドリンク

お茶

 

 

---------------------------------

 

個人的に、大丈夫かな?と思うものもありましたが、それがなくてもこれだけの食材やおかずがあれば、検査前も制限があっても寂しくない食事になりそうです♡。

(私は専門家ではありませんので、ご参考までに。

 

----------------------------------

 

さて、次は検査についてです。

夫は検査後はちょっとぐったり気味なので、念のため私は翌日もお休みをとりました。

 

また、今回は遅い時間しか予約時間が空いていなかったので、11時の予約になりました。

そもそも空腹が我慢できるのか・・・。

 

 

では、また☆。

 

 

春がやってきました。そろそろ畑の準備です。

こんにちは。

あーっという間に・・・、春。

早いものですね(汗。

 

 この時期になると、夏に向けて家の前に小さな畑に何を植えよう、となります。

もともと地方育ちなので、自然が好きで家を計画するとき畑を作ることにしました。(夫も畑に興味があったのでもめることもなく(苦笑)、小さな畑の場所を取ることが決まりました。ざっくり乗用車が2台置ける+αくらいの広さになります。)

 

 毎年春の最初に植えるのは、ジャガイモです。

 

その後初夏にはだいだい、きゅうり、トマト、えごま、ゴーヤ、つるありズッキーニ、スイカを植えています。

今年はどうしようかと思いましたが、

ゴーヤは結局食べきれず、そのうち黄色くなって終わりなのでやめて、ほかの野菜は去年と同じようにやってみることになりました。

 

 

苗はいつもホームセンターや園芸ショップなどで買っているのですが、ミニトマト、エ
ゴマは去年のこぼれ種から芽が出たりするので、それを違う場所に植え変えて育てることもあります。

 

今年は去年のエゴマのこぼれ種が多かったのか、驚くほどたくさん芽が出て生きているのでどんどん抜いて行っています。

 

この春先はジャガイモのは十勝こがねを植えましたが、次は夏野菜の準備です。

f:id:natulewind:20210408142251j:plain

 こちらは先週末買ってきた、ミニトマト、きゅうり(種)、スイカ等です。

 

 

今年はミニトマト、きゅうりは「ガーデン・ガーデン」のYou Tubeを参考にしました。

 

 

が、ミニトマトは、YouTubeで紹介されていた種は全部売り切れてました。

 

ラブリーさくら、ジャングル、マンマミーアあたりの種が欲しかったのですが、またどこかで探してみようと思います。

そのかわり苗で「●千果」、「●ピンキー」を買いました。

 

 

きゅうりは、「●なるなるZUTTO」というナント種苗さんの種にしました。

名前のとおり、ずーっとなる、らしい(笑。

期待大です!。

 

 

種はきゅうりのみで、迷いつつピーマンの「●とんがりパワー」苗も購入。

大きくなるので、収穫して料理に使うときに何個もピーマンを切って種をとらなくてすみそうです。大きいので苦みも少なめとのこと。

 

 スイカは、「●羅王」と「●赤大玉西瓜」にしました。

羅王、なんて強そうでちゃんと大きくなってくれそうです。

  

つるありズッキーニは毎年苗で買いますが、4月末からゴールデンウィークくらいに出るそうでまた入荷していませんでした。

 

わが家の畑は排水性が少し悪めなので、地這いのズッキーニは茎はかなり大きくなりますが実をつける所までいきません。

2年前くらいにつるありのズッキーニ苗を見つけて、植えてみたら実ができるようになりました。

きゅうりの横で一緒に育ってくれます。

  

ズッキーニは、韓国に行ったときに食べて好きになった野菜です。

韓国ではホバッといい、焼いても煮ても美味しくて、実が出来る夏にはわが家ではどうしても食べたいお野菜です。火を通すとホクホクとして、タレをつけて食べるとやめられない。

 

こちらは今年は種も植えてみようとサカタの種取扱店に問い合わせましたが、今年は種が取れなかったとかで、全く売りに出ていないとのことでした。

ちなみに名前は「●つるあり まっちゃん」といいます。

 

また、つるありズッキーニは苗も、種もあまり売っていないので、同時に見つけた信州山峡種苗場さんに「●カボッキー」の種を注文しました。

 

 

エゴマは今年は特にそうですが生命力が強く勝手に芽が出てきますが、つるありズッキーニを買うついでに黒エゴマも一緒に注文しておきました。

 

今回初めて信州山峡種苗場さんを知ったのですが、タネが100円から売って

 いて(一部違う物もあるかもです)、送料も1袋だと100円で安いのでこれから毎年お世話になりそうです。

 

ココからどうぞ

 100円野菜種子販売 信州地方野菜の種 信州山峡採種場 (sankyoseed.co.jp)

 

 

 

タネって買ってもたくさん入っていて、毎年余ってしまうんですよね。

そんなかゆい所に手が届く「信州山峡種苗場」さん。

HPを見ていると、上手く育たなかったとき相談も出来るようです。

 

 

今年は今まで植えたことがない品種が多くとても楽しみです。

 

 【タネ・苗のまとめ】

種①キュウリ ●なるなるZUTTO (ナント種苗)

 ② つるありズッキーニ ●カボッキー (信州山峡種苗場)

 ③黒エゴマ (信州山峡種苗場)

 

苗①ピーマン ●とんがりパワー 

 ②西瓜 ●羅王           

  西瓜 ●赤大玉西瓜        

 ③ミニトマト ●ピンキー      

  ミニトマト ●千果    

 ④バジル               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

こんにちは。

 

年を明けてから、日々のことについてブログに書いておきたくなりました。

この家に引っ越して3年が経ちました。

 

 引越しの時期に首を痛めていたため、ほとんどの引越し準備は夫にしてもらいました。

(今考えたら大変だったんじゃないかと思うm(__)m。ありがとう。引越しに慣れている人で良かった。)

 

 私が結婚したときの引越しも、最後の追い込みは夫が休みをとってしてくれた。

(夫からみると私の引越し作業は甘かったらしく、私の部屋を見て「最後の日なのに大丈夫か?。」と思ったらしい。)

 

 

でもそれは実のところ、私の父にちょっぴり葉っぱをかけられて休みをとってくれたようだ。

  父は古い人間なので、

「本当に大事に思っているなら、結婚で引越しするんだから手伝ってもいいんじゃないか。」という気持ちからのようだった。

 

 

 さて早々から脱線してしまったけど、そんな状況で引越しした為引越し後も首を悪くしないようにと安静にしていたため、これといって家の事を「良くしたい」という気持ちも出てこず・・・。

 

それがなぜか去年の年末くらいから、少しずつ家の使い勝手を良くしたいという気持ちが出てきていろいろはじめました。

 

それは家の事だけでなく、今まで夫に任せきりだった家計簿もつけてみることにしました。

 

日々の生活のメモを書いていこうと思います。

一条ハウスの方もどうぞ。

 

 

よろしくお願いします☆。